コンテンツ
ファンタジア・ロスト
現在のイベント
データベース(一覧)
有志作成ツール等
- (閉鎖)ダンカグ理論値シミュレーター
ヒロイン育成関連
ミタマカード強化関連
ダンマクカグラ関連
ハコニワ関連
イベント関連
ガチャ関連
読み物(他)
その他
編集関連
コミュニティ
東方関連便利ページ
最近の更新
最近のコメント
03/26 13:32 | 背景一覧 |
03/13 19:58 | 音ゲーで指が滑らないときの対処方法 |
03/04 21:15 | 剣伎_桜花閃々 |
03/01 20:39 | 博麗霊夢 |
03/01 20:38 | 博麗霊夢 |
02/21 21:30 | スケジュール |
02/15 14:36 | フランドール・スカーレット |
02/14 14:03 | 博麗霊夢 |
02/14 14:02 | 博麗霊夢 |
02/14 14:01 | 博麗霊夢 |
01/23 07:48 | 紅い館の聖なる夜 |
01/21 20:02 | フランドール・スカーレット |
12/31 19:55 | 妖怪にも衣装 |
12/20 09:41 | 背景一覧 |
12/16 15:17 | 背景一覧 |
コメント
まだ早いかな?
邪魔だと思ったら消してください
数えるの難しい
お前余計なことしやがってとお思いになりましたらお戻しください
まあここの表じゃなくてどっかにリストがあればそれでもいいんですが
しかし現時点では揃えるのができないので、
とりあえずリーダーの1枚だけで時間測定していこうかと思います。
ちなみに、Scream out!は手動で発動しないと間に合わなくなりました。
トップでも5600台
どんな風な譜面なんでしょうね
どっちが間違っているんですかね?それとも測定の基準が違う?
ここからリザルト画面まで約17秒なので、2:05としています。
端末によっても違うと思います。実際に何秒だったでしょうか?
最初から最後まで手動で計算すると若干遅くなりますが、
どれが一番早いか?が分かれば良いので、機械的な測定法にしています。
自分も今のやり方がベストかどうかは微妙なところがあるので、
ベストな方法があれば是非。
リザルト画面までではなく、曲が終わった瞬間してくれませんか?
なぜなら、他の動画を見ると嘘と慟哭は3:07とはここしか書いていないですよね
よろしくお願いします
目的は周回効率なので、同一条件にしないといけない。
これが間違いであればもちろん修正します。
悪い点があれば教えてほしい。
個人的にわかりづらいですね
嘘と慟哭のページも「さすがに3分近い長さなので」
と書いているので「え、どっち」ってなるんですよね。
なので訂正よろしくお願いします
横に括弧書きで楽曲オンリーのスペブレ時間を書くなんて方法はどうでしょうか?
この表に追加すると見づらくなるので、現状のままでいたい。
SBもルナの時間が必要だと思っているので、
それも合わせてやりたいところです。(時間かかる…
doudonnさん
今週中を目途にしたい
編集してたら個別編集(?)のところに飛ぶヤツ消えちゃって戻し方分からないので
有識者お願いします(*_ _)人ゴメンナサイ
テーブルの最後の行に改行が入っていたのが原因でした。
なるほど 気をつけるようにします
Lotus Love・・・Em、ソリッド・・・Co
周回効率のための比較が目的であるため。
おおよそクリア時間プラス17秒になります。
これ明らかに難易度詐称だろ!みたいな曲ありますもんね。
・難易度を23-->23.8のような小数点以下一桁まで作って表にする
・レベル別で縦軸に個人差or地力、横軸に技巧譜面or体力譜面でポートフォリオ図(数学の座標みたいなやつ)を作る
まあ、実際に集計してみないとなんとも言えないですし、まずどうやって集計するんだって話ですし、どちらにしろフツーに結果で荒れそうですけどね汗
こういう場では作るべきではないです
アンケート取ったところで荒れるものは荒れるので残念ながら最初からやらない方が無難かと...
荒れないやさしいせかいでなら良いですけど、こればっかりは音ゲーあるあるなんで無理な話です。
自分も、ほんとにもしやるならこうかな~ってゆる~く考えたものなのであんまり本気にしてないです汗
なんとかならないでしょうか?
譜面をどうにか簡単に掲載できないかと考えてはいたのですが、
自力で作るという以外に方法は見つからず。
画像認識等でプログラミングすればできるとは思います…
獲得できるナカヨシPtが1の楽曲あり
勝手ながら修正させていただきました
そして、ナカヨシPtはステージにより違うんですね…
全て同じと思っておりました。一度全部クリアして確認いたします。
Aランクの報酬の間違いにも気づかず申し訳ない。
確かに白鈴です。
よろしければ、どのタイミングから計測を開始しているか、教えて頂くことは可能でしょうか?
ジャケット画像が出て、それが消えて画面が明るくなった時がスタート。
終わりは「最後のノーツ」にしています。
再確認すると、自分以外の人の測定値がやや違っていたので、
再度時間を確認して修正しています。
終わりは最後のノーツじゃなくて「フルコンボ!」の画面が出た時が良いですね。
それで今から全部再確認します。
端末により違う可能性があるためご注意願います。