コンテンツ
ファンタジア・ロスト
現在のイベント
データベース(一覧)
有志作成ツール等
- (閉鎖)ダンカグ理論値シミュレーター
ヒロイン育成関連
ミタマカード強化関連
ダンマクカグラ関連
ハコニワ関連
イベント関連
ガチャ関連
読み物(他)
その他
編集関連
コミュニティ
東方関連便利ページ
最近の更新
最近のコメント
03/26 13:32 | 背景一覧 |
03/13 19:58 | 音ゲーで指が滑らないときの対処方法 |
03/04 21:15 | 剣伎_桜花閃々 |
03/01 20:39 | 博麗霊夢 |
03/01 20:38 | 博麗霊夢 |
02/21 21:30 | スケジュール |
02/15 14:36 | フランドール・スカーレット |
02/14 14:03 | 博麗霊夢 |
02/14 14:02 | 博麗霊夢 |
02/14 14:01 | 博麗霊夢 |
01/23 07:48 | 紅い館の聖なる夜 |
01/21 20:02 | フランドール・スカーレット |
12/31 19:55 | 妖怪にも衣装 |
12/20 09:41 | 背景一覧 |
12/16 15:17 | 背景一覧 |
コメント
今のうちに出来るだけ噛み締めておかないと…
JUMPSTYLEはこういうの https://www.youtube.com/watch?v=AZTHsamMzQU
Rawstyle https://www.youtube.com/watch?v=qA2_MfWGtjI
……みたいなつっこみが発生するので、もっと大枠の「Hardstyle」って書いとくのが丸いと思います
(以下長くてすみません Wikiの本筋から外れているので趣旨と合っていなければ削除して下さい)
Aestivalisは広義だとHardstyle、狭義だとRawstyleとかRawphoricとかいう感じのジャンルになります。
https://tokyo-musicholic.com/122/#toc4
これのリファレンスの曲聴いてもらえると、Aestivalisがこれに近い感じなのは分かるかと思います。
Hardstyleは基本的にBPM150前後で、「リバースベース」と呼ばれるサウンドと非常に重たい「ハードスタイルキック」と呼ばれる特殊なキックを鳴らすタイプの電子音楽ジャンルを指します。
https://en.wikipedia.org/wiki/Hardstyle
さらに、Hardstyle自体もかなりサブジャンル(子ジャンル)に分かれていて、Rawstyle、Jumpstyleもそれぞれサブジャンルの一つです。
それぞれ、キックの音の作り方や感じがすこし違います。アタック(音の入り)がちょっと違ったりします。
rawstyle kick
https://www.youtube.com/watch?v=ILdiFamMNb4
Jumpstyle kick
https://www.youtube.com/watch?v=Bh9uop6_rhw
Jumpstyleは、一時期Hardstyleのサブジャンルの中に入っていた時期(それこそ、BITTER CHOCOLATE STRIKERがリリースされていた辺りです)がありますが、そもそもHardstyleとは成り立ち(派生元となったジャンル)が違うので今は別扱いされてたり、単純にダンスジャンルの名前として呼ばれるだけになったりしています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Jumpstyle
ビタチョコの頃はJumpstyleって呼んだじゃん!って感じなんですけど、今はさらにジャンルが細分化されていて、Aestivalisは2015年リリースの曲なので、細分化された時代の曲なので、おそらく細かく言うとRawstyleと呼ばれそうな感じです。
ですが、結局のところ細かいところは編曲者がそう言ったらそう!なので、だったらもっと大きなくくりの「Hardstyle」って呼んどけば間違いないよね、みたいな話です。
物量は少ないけど気合い譜面確定てすね。