| 楽曲名 | マリオネットメトロポリス |
|---|---|
| 読み方 | - |
| サークル | フーリンキャットマーク |
| 収録CD | ベイビーリトルシティ 幻想メルヴェイユ ※以下Vo.天川かぐ デルタノートインターフェイス(初出版) マリベルマールクラシック |
| 作詞 | 谷高マーク |
| 編曲 | 谷高マーク |
| ボーカル | 鳴紗 |
| 原曲 | the Grimoire of Alice ブクレシュティの人形師 |
| 原曲作曲者 | ZUN |
| Score | 徳永 |
| 収録原作 | 東方怪綺談 〜Mystic Square. 東方妖々夢 〜Perfect Cherry Blossom. |
| 追加日 | 2022年3月4日 |
| 属性 | Ro |
|---|---|
| 演奏時間 | 1:59 |
| BPM | 118 |
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| EASY | 6 | 118 |
| NORMAL | 10 | 235 |
| HARD | 15 | 405 |
| EXTRA | 21 | 629 |
| LUNATIC | 26 | 809 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 御霊石×50 |
| C | 220000 | 〃 |
| B | 560000 | 〃 |
| A | 930000 | 〃 |
| S | 1230000 | 〃 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 118 | 浪漫開花の石片 | 120 |
| NORMAL | 235 | 浪漫開花の結晶 | 80 |
| HARD | 405 | 浪漫開花の勾玉 | 40 |
| EXTRA | 629 | 浪漫開花の宝珠 | 10 |
| LUNATIC | 809 | 浪漫開花の宝珠 | 10 |
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | アリスのピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
| 難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
|---|---|---|
| EASY | 95400 | 124000 |
| NORMAL | 85700 | 110400 |
| HARD | 76000 | 96900 |
| EXTRA | 66700 | 85700 |
| LUNATIC | 60500 | 75800 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
2015年5月10日の第十二回博麗神社例大祭で頒布された「デルタノートインターフェイス」が、このアレンジ曲の初出。
サークルのメンバーである天川かぐ(当時:天川かぐや)氏が歌っており、ジャズ調のミュージックが見事にマッチしており、東方アレンジでは珍しい都会感溢れる曲となっている。
ダンカグ収録のこの曲は、翌年2016年に新メンバーとして加わった、かわいい歌声のボーカルが特徴的なめいしゃ(鳴紗)氏による、キー音が異なったカバーバージョンになっている。
このバージョンはコミックマーケット90で頒布された「ベイビーリトルシティ」が初出となる。
なお、どちらもバージョンも再録されており、天川かぐの方はコミックマーケット95で頒布されたベストアルバム「マリベルマールクラシック」に、鳴紗の方は2017年5月7日の第十四回博麗神社例大祭にて頒布された「幻想メルヴェイユ」にいずれも再録されている。
フーリンキャットマークは歌詞において、都会の女の子の日常や恋心を連想させるものが多い。
この曲も例外ではなく、誰かを待ち焦がれているメルヘンチックな女の子を描写しており、Win版や旧作のアリスを思わせるような要素が所々に散りばめられているため、違和感なく聴くことが出来るだろう。
公式動画はこちら
2022年3月4日~2022年3月10日 3代目BPM最小記録(118)
初代はLotus Love(127)
2022年3月10日よりさようなら。ありがとう。(80)が最小に
HARD譜面の中では最も低いレベルの1曲だが、跳ねリズムに慣れないと思わぬ苦戦を強いられるだろう。
AB狙いにおいては、レベル15の中でも難関の1曲になり得る。
跳ねリズムはあるが難所は特にない。
緑同士や手前に黄色、奥に緑がある所は繋げて1本の青として処理しよう。
跳ねリズムが多く含まれるため21相応の譜面である。
難易度26で最小のノーツ数。1)
主なコンボカッターは460∼490コンボ目付近だが、そこは黄色のタイミングに合わせるようにしっかりと見ながら取ろう。
また、EXTRAより縦連が多く出てくるが、同じ縦連でも黄色同士か黄色と緑かで対処法が大きく変わってくる。
更に、EXTRAでは無かったがLUNATICは最後の青ノーツの終点が左右でずれている点に注意しよう。
BPMも遅く譜面密度は緑を除いて低めのため難易度26の入門編としてちょうど良いが、跳ねリズムがEXTRAよりも顕著に表れてくるためこの曲で跳ねリズム耐性を付ける手もある。
つまり、LUNATICの跳ねリズム譜面の入門編としてでもちょうど良い。
同時に、flanticnightの練習曲としてもちょうど良い。