ナイト・オブ・ナイツ

楽曲基本情報

楽曲名 ナイト・オブ・ナイツ
読み方 -
サークル COOL&CREATE
収録CD 東方インストライク
作詞 -
編曲 ビートまりお
ボーカル -
原曲 月時計 ~ ルナダイアル
フラワリングナイト
作曲 ZUN
Score o4ma.
収録原作 東方紅魔郷 〜the Embodiment of Scarlet Devil.(月時計 〜ルナ・ダイアル)
東方花映塚 〜Phantasmagoria of Flower View.(フラワリングナイト)
追加日 2021年8月10日
演奏時間 2:10
BPM 180
属性 Co

※BPMは非公式数値です。独自調査のため違う可能性有り。

譜面情報

難易度 レベル ノーツ数
EASY 8 180
NORMAL 14 378
HARD 19 683
EXTRA 24 840
LUNATIC 27 1057

達成報酬

スコア

スコア 報酬
D 0 御霊石×50
C 210000
B 590000
A 1030000
S 1180000

コンボ

コンボ数 報酬 個数
EASY 180 瀟洒開花の石片 120
NORMAL 378 瀟洒開花の結晶 80
HARD 683 瀟洒開花の勾玉 40
EXTRA 840 瀟洒開花の宝珠 10
LUNATIC 1057 瀟洒開花の宝珠 10

ボスゲージ

ダメージ数 報酬 個数
1 10000 咲夜のピース 100
2 20000 200
3 30000 300
4 40000 400

Sランクを取れる総戦力の目安

難易度 通常クリア スペルブレイク
Easy 86600 93400
Normal 74600 81300
Hard 66300 70300
Extra 60000 63300
Lunatic 56300 59300

※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力

楽曲詳細情報

東方アレンジ曲のインストアレンジの中でも非常に知名度が高く、Help me, ERINNNNNN!!や最終鬼畜妹フランドール・Sなどと並んでビートまりおの代表的なアレンジ曲として挙げられる。それを裏付けるかのように、ニコニコ動画内においてMADおよび派生動画の数は現在でもトップクラスに位置するほどの人気ぶりで、一時期はブームだったこともある。
原曲はフラワリングナイトが主体だが、冒頭のフレーズは月時計 ~ ルナ・ダイアルとなっている(ただし一部CDでは月時計が原曲表記に含まれていない場合もある)。

初出はちょうどニコニコ動画が流行し始めた頃の2007年5月に頒布された、複数サークル合同のコンピレーションアルバムCD「花詠束」。
一度は再販されたが、「花詠束」が後にデータ損失をした影響で頒布終了となってしまい、当時からの曲の人気に反してCDが非常に入手困難になってプレミア級の価格になるほどであった。
この曲のオリジナルアレンジ版が初めて再録されたのが、2012年12月のコミックマーケット83において作者のサークルから頒布された「東方インストライク」となる。同時期にコナミ「SOUND VOLTEX」でこの曲が音楽ゲームに初収録された頃でもあり、この辺りからメーカーの枠を超えて続々と音楽ゲームに収録され始め、人気の高い東方アレンジ曲として定着することとなった。
人気の勢いもあってか、東方インストライクからおよそ5年半後にはこのアレンジ曲オンリーCDである「オールナイト・オブ・ナイツ」が例大祭15で頒布され、多くの他サークルによるリアレンジ曲が収録。中には本家には無いボーカルアレンジ版も手掛けられている。
同様のコンセプトで、2019年12月のコミックマーケット97ではリアレンジャーが異なる「オールナイト・オブ・ナイツ ルナティック」も頒布された。

ニコニコで流行った頃は存在しなかったPVだが、2014年にコナミ「BeatStream」で収録された際に独自の書き下ろしムービーが手掛けられた。このムービーはコナミのBEMANI作品でしか見れず、BeatStreamが完全終了したのもあってか現在はDance Dance Revolutionの筐体で見れるのみとなっている。

PV(BEMANI書き下ろし):https://www.youtube.com/watch?v=CDSwRvsbwuM

攻略情報

フェードアウトで終わるが、他の音ゲー機種における終わりよりも少し長くなっているので気を付けたい。

EASY

NORMAL

HARD

EXTRA

フレーズに合わせた16分の短いトリルが多く、EXTRA譜面にしては忙しい。
また中盤は左右で横の移動量が異なる同時スライドもあるので、移動距離も意識しないと繋がらない。

LUNATIC

ジグザグに左右振りさせるスライドでコンボを切りやすい。

ファジーは全体的に抜けやすい。どこのファジーをどう取るか、しっかりと意識すること。

また、最初のサビ(?)前の乱打以外は左右ぶりが激しいだけで、全体的にはファジー抜けが最大の敵。