楽曲名 | Lotus Love |
---|---|
読み方 | ロータスラブ |
サークル | 発熱巫女~ず |
収録CD | The Lotus |
作詞 | capo,Laura April |
編曲 | Tim Vegas |
ボーカル | 陽花 |
原曲 | Lotus Love |
原曲作曲者 | ZUN |
Score | 徳永 |
収録原作 | 東方幻想郷 〜Lotus Land Story. |
追加日 | 2021年10月10日 |
属性 | Em |
---|---|
演奏時間 | 2:22 |
BPM | 127 |
難易度 | レベル | ノーツ数 |
---|---|---|
EASY | 6 | 139 |
NORMAL | 12 | 273 |
HARD | 16 | 481 |
EXTRA | 20 | 669 |
LUNATIC | 25 | 873 |
スコア | 報酬 | |
---|---|---|
D | 0 | 御霊石×50 |
C | 180000 | 〃 |
B | 560000 | 〃 |
A | 1000000 | 〃 |
S | 1130000 | 〃 |
コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
---|---|---|---|
EASY | 139 | 感情開花の石片 | 120 |
NORMAL | 273 | 感情開花の結晶 | 80 |
HARD | 481 | 感情開花の勾玉 | 40 |
EXTRA | 669 | 感情開花の宝珠 | 10 |
LUNATIC | 873 | 感情開花の宝珠 | 10 |
ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
---|---|---|---|
1 | 10000 | 幽香のピース | 100 |
2 | 20000 | 〃 | 200 |
3 | 30000 | 〃 | 300 |
4 | 40000 | 〃 | 400 |
難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
---|---|---|
Easy | 87500 | 96600 |
Normal | 75000 | 84800 |
Hard | 68100 | 77500 |
Extra | 62300 | 69700 |
Lunatic | 56300 | 62400 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
たびたび東方アレンジでは原曲と同名のタイトルを持つボーカルアレンジが存在するが、この曲もその1曲。
発熱巫女~ずの得意とするハウスサウンドが満開な1曲で「夢心地の愛」を意味する。
しかし、このサークルにおけるアレンジ曲名に入っているLoveは、異性に対するLoveではない。
2010年のコミックマーケット78で頒布された「The Lotus」が初出で、ジャケットにはサークルをある意味象徴する風見幽香が描かれている。
前年の頒布CD「アンチェインドメロディ」で収録されたFlower of Life(原曲:桜花之恋塚)で、このサークルにボーカル参加した陽花が歌っており、陽花=幽香のイメージを形付けた隠れた名アレンジ曲と言えよう。
咲いては枯れる花は四季と共に変わるが一途な愛は変わらない、ひたむきな愛が伝わってくる歌詞である。
なお、ダンマクカグラに収録されたものはリマスター音源となっている。
ちなみに、同じ原曲かつアレンジ曲名の曲は岸田教団やSOUND HOLICのアレンジ曲(幻-MABORO-初出)があるが、これらとは全く違うボーカルアレンジ曲となっている。
2021年10月10日~2022年3月4日 2代目BPM最小記録(127)
初代は郷愁のロンド、POKER FACE(130)
2022年3月4日よりマリオネットメトロポリス(118)が最小に
レベルこそ20と低めながらノーツ密度が薄く、低BPMなため苦手な人は苦手な個人差譜面。
イントロ・Aメロで、同じ徳永制作の譜面である絡繰りドールサビの混フレ・下克上々Aメロ後半のスライド混じり交互と似た配置が登場する。
ある意味それらの前哨戦になるかもしれない。
序盤の左から右へ上がるファジー階段が2回続けてくる配置は、中央辺りでバトンパスするように左手から右手に持ち替えて処理するか、持ち替えが苦手な人は1回目の大階段を右手で取って2回目を左手で処理すると幾分楽。
穏やかな曲調とは裏腹に、全体を通して様々な長さのスライドと2連打・3連打が目立つため、LUNATIC挑戦段階の人はだいぶ忙しさを感じるかもしれない。後半は特に顕著。