※このページはUra Kaguraです。表はこちら。
→HANIPAGANDA
| 楽曲名 | HANIPAGANDA |
|---|---|
| 読み方 | はにぱがんだ |
| サークル | 暁Records |
| 収録CD | HANIPAGANDA |
| 作詞 | Stack |
| 編曲 | Stack Bros. |
| ボーカル | Stack |
| 原曲 | セラミックスの杖刀人 |
| 作曲 | ZUN |
| Score | シンビジウム |
| 収録原作 | 東方鬼形獣 |
| 追加日 | 2022年4月27日 |
| 演奏時間 | 2:13 |
|---|---|
| BPM | 181 |
| 属性 | Ro |
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| HARD | 19 | 602 |
| EXTRA | 24 | 820 |
| LUNATIC | 27 | 945 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 深き水底の万華鏡×1 |
| C | 1500000 | 深き水底の万華鏡×1 |
| B | 3000000 | 深き水底の万華鏡×1 |
| A | 4000000 | HANIPAGANDA(ミタマカード) |
| S | 5000000 | 深き水底の万華鏡×1 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 200 | 浪漫開花の石片 | 120 |
| NORMAL | 401 | 浪漫開花の結晶 | 80 |
| HARD | 602 | 浪漫開花の勾玉 | 40 |
| EXTRA | 820 | 浪漫開花の宝珠 | 10 |
| LUNATIC | 945 | 浪漫開花の宝珠 | 10 |
※Ura Kaguraは本来EASY・NORMALは存在しませんが、達成報酬として数値が設定されています
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | 磨弓のピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
表の方を見てください。
→HANIPAGANDA
Ura譜面としては初の難易度19。
最初のいち、にい…の部分はタップ→タップ2個…になっており、その後はロングやファジーになる為ここまでは難しくない…のだが、サビになると表譜面とは違う配置の青ロング+タップ→フリック3つの繰り返しの難所が待ち構えている。
ただし、ラスサビも同じ配置なのでここは覚えてしまった方が楽。
難易度は表譜面と同じ24だが、サビにあったロング→ファジーを処理する部分が交互タップ→単推しタップ→フリック同時押しに変わった為、人によっては表譜面よりかなり押しやすくなったと思われる。
ただし、ボスアタック後は単推しタップ→タップ+フリックの同時押しになっているので注意。
余談だが、最初の青ロングは“いち、にい…”の歌詞に合わせて青ロング1本→青ロング2本…になっている。
他にもハニワ?を模したタップパートや
右向け右と左向け左の歌詞に合わせて指示通りにファジーをスライドしたり
声を上げろ〜の歌詞に合わせて青ロングがジグザグしたりと細かいネタが盛り込まれている。
尚、ノーツは表譜面に合わせてか820(ハニワ)になっている。
表譜面より約300ノーツ減った為、物量は控えめ。
間奏部分はExにもあった単推しタップ→タップ+フリックとなっており、運指が問われる配置になっている。
ラスサビに差し掛かると、青ロング+2連打タップ→フリック同時押し2連打から同サークルの曲であるトランスダンスアナーキー(LUNA)にあった処理しにくい単推しタップ→同時押しタップ→単推しタップのラス殺しが襲いかかってくるので注意が必要。
ただし、ラスサビはExを強化した形なので覚えてしまうのもアリ。
同時ファジーとなっている「声を上げろー!」後に多くのファジー判定のオブジェが繋がって配置されている。
ここの先頭に合わせてスコア増加のミタマバーストを撃てば大量にスコアが稼げるため、400万以上のスコアを目指す場合は試してみるといいだろう。