| 楽曲名 | GAME OVER (In Disarray) |
|---|---|
| 読み方 | げーむ おーばー いん でぃすあれい |
| サークル | Shibayan Records |
| 収録CD | |
| 作詞 | cittan* |
| 編曲 | Shibayan |
| ボーカル | 3L |
| 原曲 | 聖徳太子のペガサス ~ Dark Pegasus 聖徳伝説 ~ True Administrator |
| 原曲作曲者 | ZUN |
| Score | o4ma. |
| 収録原作 | 東方鬼形獣 〜Wily Beast and Weakest Creature. 東方神霊廟 〜Ten Desires. |
| イラスト | syuri22 |
| 追加日 | 2022年6月30日 |
| 属性 | Ro |
|---|---|
| 演奏時間 | 2:52 |
| BPM | 125 |
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| EASY | 7 | 187 |
| NORMAL | 11 | 302 |
| HARD | 17 | 741 |
| EXTRA | 22 | 1064 |
| LUNATIC | 27 | 1323 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 御霊石×50 |
| C | 280000 | 〃 |
| B | 600000 | 〃 |
| A | 1000000 | 〃 |
| S | 1300000 | 〃 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 187 | 浪漫開花の石片 | 120 |
| NORMAL | 302 | 浪漫開花の結晶 | 80 |
| HARD | 741 | 浪漫開花の勾玉 | 40 |
| EXTRA | 1064 | 浪漫開花の宝珠 | 10 |
| LUNATIC | 1323 | 浪漫開花の宝珠 | 10 |
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | 早鬼のピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
| 難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
|---|---|---|
| EASY | 97800 | 149300 |
| NORMAL | 88200 | 141800 |
| HARD | 75800 | 116700 |
| EXTRA | 67700 | 99900 |
| LUNATIC | 61300 | 89200 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
「ダンカグ生放送vol.26」にて発表されたこの曲は、後のShibayan Recordsの新譜の曲でもあり、頒布される前にダンカグで先にお披露目ということになった。
Shibayan Records特有のディスコチックなボーカルメロディと重低音の目立つEDMが見事に融合されたアレンジとなっている。
このようなエレクトロミュージック以外にも、東方アレンジでは珍しいボサノヴァアレンジ(「TOHO BOSSA NOVA」シリーズ)なども制作されいる。ダンカグでこの曲に魅入られた方は、他のお洒落なアレンジもぜひ聞いてみて欲しい。(音楽サブスクにもあります。)
3分近い長さの曲のため、集中力を切らさないように。
この譜面の難所は序盤及びボスアタックパートを抜けた直後に続く長い16分トリルである。
22としては過去最多ノーツ数で、全EXTRAとしては3番目のノーツ数でもある。
後に登場した黒い海に紅く ~ Legendary Fish EXTRAは、この譜面傾向の簡略化したものになっている。
トリルがかなり多い譜面のため、苦手だと難しく感じるが終盤までは27としては押しやすい配置が多く、得手不得手で体感難易度は変わるが弱めと感じるだろう。
難所はサビ終わりの交互タップ+短い青ロング→交互タップ+短い青スライドを捌くパート。実はタップの要領で対処できる、遅くなったdrizzly rain Lunaticの間奏パートのような交互押しなので、縦連打部分で左右の指を切り替えて押すことが可能。ノーツの間隔が短めなので、押し負けには注意したい。
1243コンボからの地帯は1249、1250ノーツのみ第4レーンではなく第3レーンと第5レーンに置かれているので注意が必要。
余談だが、LUNATIC27は今回で6曲(Hollow,フラグメンツ(Ura),天神,Mami,絡繰り(Ura))連続となっている