楽曲名 | Breaking the Silence |
---|---|
読み方 | ぶれいきんぐ ざ さいれんす |
サークル | GET IN THE RING |
収録CD | Agony 東方九十九折(メロンブックス) |
作詞 | Jell |
編曲 | GCHM ギター演奏:あをき(Awoki) |
ボーカル | みぃ |
原曲 | 凍り付いた永遠の都 逆転するホイールオブフォーチュン |
原曲作曲者 | ZUN |
Score | L.S.D.F |
収録原作 | 東方紺珠伝 〜Legacy of Lunatic Kingdom. |
イラスト | sakusyo |
追加日 | 2022年3月31日 |
属性 | Em |
---|---|
演奏時間 | 2:14 |
BPM | 190 |
難易度 | レベル | ノーツ数 |
---|---|---|
EASY | 8 | 166 |
NORMAL | 13 | 259 |
HARD | 17 | 513 |
EXTRA | 24 | 9981) |
LUNATIC | 29 | 1366 |
スコア | 報酬 | |
---|---|---|
D | 0 | 御霊石×50 |
C | 280000 | 〃 |
B | 600000 | 〃 |
A | 1000000 | 〃 |
S | 1300000 | 〃 |
コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
---|---|---|---|
EASY | 166 | 感情開花の石片 | 120 |
NORMAL | 259 | 感情開花の結晶 | 80 |
HARD | 513 | 感情開花の勾玉 | 40 |
EXTRA | 998 | 感情開花の宝珠 | 10 |
LUNATIC | 1366 | 感情開花の宝珠 | 10 |
ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
---|---|---|---|
1 | 10000 | サグメのピース | 100 |
2 | 20000 | 〃 | 200 |
3 | 30000 | 〃 | 300 |
4 | 40000 | 〃 | 400 |
難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
---|---|---|
EASY | 95500 | 120300 |
NORMAL | 84500 | 103500 |
HARD | 76600 | 99600 |
EXTRA | 65600 | 81200 |
LUNATIC | 59200 | 73300 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
2015年12月30日,コミックマーケット89にて頒布されたアルバム「Agony」に収録されている曲の一つ。
序盤から繰り広げられる独特のアレンジと強調された歌声がメロディーを全体的に盛り上げるカッコイイ一曲となっている。
なお、各サークルの代表曲を集めたコンピレーションアルバムである「東方九十九折」にも収録されている。
歌詞から考察するに迂闊に言葉を発することができない稀神サグメが、自分の真意すら打ち明けることも取り繕うことも許されないという現状に嘆き、
タイトル通り「静寂の破壊(breaking the silence)」を望んでいるといった様子だろうか。
ダンカグではカットされているパートにもサグメの真意を描写している歌詞があるので是非確認してみてはいかがだろうか。
ネタバレ地帯の配置が最難所。
見た目よりかなり遅いため、片手で追いつく人は片手でやった方が吉。
また、全体的に微縦連が多発する。
微縦連の後ろがホールドノーツになっていたり、同時押しになっていたりとかなり難しめである。
LUNATICレベル26~27クラスの密度の乱打が延々と流れてくるため、他の曲のEXTRA譜面がすべてクリアできる程度ではまともに太刀打ちできない。間違いなくエキストラ最難関だろう。
ただしLUNATICにありがちな速い縦連、ロングノーツやファジーノーツを絡ませた嫌らしい配置などの要素は無いため、26や27から難所の部分を抜いた譜面くらいに思っておくとよいかもしれない。
最難関は以下の画像で解説しているボスアタックパート直前の450コンボあたりの縦連から始まる連打で、フルコンを狙う場合はここ以外安定して繋げられるくらいのスキルがないとかなり厳しいのではないかと思われる。
ファジーノーツはLUNATICほどの量ではないので、緑3連階段はなぞれるようにしておこう。べチャ押しより捌きやすいと思われる。
なぞるのが遅れる人は、早すぎでしょ!ってくらいに指を動かすのが大事。その方がぴったり合う。
486〜505コンボについて。
486コンボから、両端より1個真ん中に近いレーンで10連。
その後の496コンボ目は右端にある。
496〜505コンボ目は右から左、左から右と「く」の字のような連射。
こういう連射(?)は結局慣れ。ノーツスピードをちょうどいい速さにしたり、演出をある程度切ったりして見やすくしておくのも大事。
マツヨイナイトバグ以来2曲目となる難易度29。
マツヨイよりは物量が抑えられているが、そのかわりノーツ配置がかなりごちゃついている。
認識難も相まって、人によって29+だったり29-だったり28+だったりするだろう。
初見ではかなり難しいが、運指やリズムがわかってくるとマツヨイより簡単だと感じる人が多いのではないかと思われる。
最大の難所はEXTRAと同じくボスアタックパート手前で、片手で端の縦連を叩きながらもう一方の手で異なるリズムのノーツを捌く×2→短いが全レーンに広がる密度の濃いファジーノーツ→16分乱打という構成になっている。
いずれも少しミスるだけで、周りを巻き込んで一気にミスしやすく、ここだけでゲージが溶けてしまう可能性もあり得る。
縦連部分でリズムを崩されてしまう場合は、縦連に集中してもう一方に来るファジーノーツを完全に無視してしまうのもあり。
ただし、それ以外の部分もLv28ではほぼ見られない高密度で複雑な配置が最初から最後まで続く譜面となっており、少なくともLv28でフルコンを狙おうと思える程度の実力はないと回復やコンティニュー無しでクリアするのは困難だろう。