博麗神社をいつのまにか守護していた狛犬。
人間の信仰を集めそうな場所を見つけては勝手に居候する。
実は獅子としての性質も持っているが、
霊夢からは犬のように扱われている。
分類 | 時期 | 台詞 | 備考 |
---|---|---|---|
共通 | 通年 | 狛犬は二体一対…… 二人になる事も出来るけど、 あれ結構疲れるのよねぇ。 | 図鑑でも聞くことができる |
霊夢さんに褒めてもらえたわ。 今日はいつも以上に 見張りを頑張るわよぉ。 |
|||
博麗神社とも、 長い付き合いねぇ。 ずっと見守ってきたし、 愛着があるわぁ。 |
|||
毎月更新 | 1月 | 一月といえば宴会よねぇ。 私も準備のお手伝いを 頑張るわぁ。 | |
2月 | 二月の見張りは 寒くてたいへーん。 宴会をして温まらないと。 | ||
3月 | 三月に、梅の花を見ながら宴会 をするのも楽しいのよねぇ。 | ||
4月 | 四月といえば、やっぱり桜を 見ながらの宴会よね。 お花見お花見ー。 | ||
5月 | 五月の心地良い風を 浴びていると、宴会を 開きたくなるわ。 | ||
6月 | 六月は、宴会をして梅雨の じめじめした空気を 一掃しないとね。 | ||
7月 | 七月は星が綺麗よねぇ。 夜空を見ながらの宴会も、 おつなものよ。 | ||
8月 | 八月は冷たいお酒を飲んで、 夏の暑さを吹き飛ばさないとね。 | ||
9月 | 涼しくなってきて 過ごしやすいし、 九月は宴会に 適した時期よねぇ。 | ||
10月 | 十月といえば月。 月といえば月見酒。 狛犬にとっても常識よ。 | ||
11月 | 枯れ葉の舞う十一月。 宴会を開いて、この物寂しさを 忘れたいわねぇ。 | ||
12月 | もう十二月かぁ。 一年の労をねぎらうためにも 宴会をしないとね。 | ||
季節行事 | お正月 | 初詣の人がたくさん 来てくれたら良いな。 張り切ってお出迎えするよー。 | 1/1~1/3 |
節分 | 悪い鬼が来ても 私が追い払うから、 豆は必要ないわね。 | 1/25~2/2 | |
バレンタイン | 外の世界のお祭りかぁ。 お菓子をあげたら、 霊夢さん、喜ぶかなぁ? | 2/3~ | |
桜 | お花見日和ねぇ。 この桜は、あの時と違って 異常はなさそうね。 | 3/1~ | |
エイプリルフール | 揉めている人をよく見ると 思ったら、今日は嘘を吐く日 だったのね。 | 4/1 | |
ゴールデンウィーク | お休み?私は要りません。 守護する事が、一番楽しいもの。 | 4/29~ | |
こどもの日 | 私はずっと前からここを 守っているし、こどもではない ……はずよね。 | 5/5 | |
梅雨 | 梅雨かぁ。 雨の日は視界が悪くなるし、 警戒を強めないとねぇ。 | 6/1~ | |
ジューンブライド | 神前式って良いわよねぇ。 私もこっそり門出を 見守れるもの。 | 6/1~ | |
真夏日 | プールに行くなら、 私は泳ぐよりも 監視員をやりたいなぁ。 | 7/1~8/31 | |
海の日 | 海は湖よりも すっと広いって聞いたわ。 見張るのは大変そうねぇ。 | 7/15~ | |
お月見 | 今日は月が綺麗ねぇ。 ずっと空を見張っていても 飽きないくらいよ。 | 9/1~10月上旬 | |
ハロウィン | 神社に悪戯をされないように、 目を光らせておかなきゃね。 | 10/20~10/31 | |
紅葉 | 紅葉が綺麗ねぇ。 桜を紅葉と見間違えた あの妖精は、元気かしら? | 11/1~11/30 | |
新嘗祭 | 新嘗祭で感謝するためにも、 神様の場所は私が しっかり守るよ。 | 11/10~11/30 | |
クリスマス | 寝ている間に不審者が部屋へ 忍び込んでくるなんて、 物騒な日ねぇ。 | 12/20~12/25 | |
年の瀬 | 今年も一年、しっかり神社や お寺を見守る事が出来たわ。 | 12/26~12/31 | |
経過日数 | 30日目 | 30日経ったのね。 色々あったから、 あっという間に感じるわ。 | ログイン30日目 |
90日目 | 90日記念に、今日は色々な 神社やお寺に顔を出して みようかな? | ログイン90日目 | |
100日目 | 100日の記念日ね。 霊夢さんとお祝いしようかな? | ログイン100日目 | |
180日目 | 半年も経ったのね。 今後も変わらず、 神社に尽くしていくよ。 | ログイン180日目 | |
365日目 | 1年も守れた事を嬉しく思うわ。 これからも頑張らないとね。 | ログイン365日目 |
種族 | 狛犬 |
---|---|
能力 | 神仏を見つけ出す程度の能力 |
大百科 | 高麗野あうん |
読み方 | こまの あうん |