妖怪の山に住む、修行中の仙人。幻想郷では数少ない生真面目な良識人であり、時折霊夢たちに説教している。一見すると普通の少女にしか見えないが、その能力も正体も謎に包まれている。右腕の包帯は一体……?
| 分類 | 時期 | 台詞 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 共通 | 通年 | 山に住む動物たちを 正しい方向へと導くこと。 それも、私の力の一つです。 | 図鑑でも聞くことができる |
| 人に道を説くにも、 人の道を導くにも。 まずは己の天道を 極めなければね。 |
|||
| 美味しいお酒には事欠かないの、 お酒好きの知り合いが多…… いえ、なんでもないわ。 |
|||
| 毎月更新 | 1月 | ||
| 2月 | 二月は雪かきが大変よね。 霊夢はちゃんとやっているかし ら? | ||
| 3月 | 三月になると温かさで 油断しそうになるわ。 布団から出るのも一苦労よ。 | ||
| 4月 | 四月は花もきれいだけど、 山菜が美味しくなってくる 季節でもあるわよね。 | ||
| 5月 | 五月になると 気が緩むひとがいるのよ。 ビシバシ注意していかないと! | ||
| 6月 | 六月は雨が多いから 読書が捗るわ。 いわゆる晴耕雨読ってやつね。 | ||
| 7月 | 七月は日差しがだんだんと 強くなってきたわね。 対策も考えましょ | ||
| 8月 | 八月の暑いときこそ、 修行の時です! でも水分と塩分補給は忘れずに。 | ||
| 9月 | 九月はおはぎが食べたくなるわ ね。 ひとっ走りして買ってこようかし ら。 | ||
| 10月 | 十月はきのこにお芋に、 果物いろいろ……。 はぁ、食べきれるかなぁ……。 | ||
| 11月 | |||
| 12月 | |||
| 季節行事 | お正月 | 1/1~1/3 | |
| 節分 | 1/25~2/2 | ||
| バレンタイン | へぇ……外の世界のお菓子……。 興味があるわね、 食べたいっ……。 | 2/3~2/14 | |
| 桜 | 桜を見て飲むお酒は、風流よね。 塩漬けにした花びらを 浮かべたりして。 | 3/1~ | |
| エイプリルフール | 嘘つきは泥棒の始まり! 許されてるといっても やりすぎには注意よ。 | 4/1 | |
| ゴールデンウィーク | 休みが続くからって 怠けていてはダメ。 これを研鑽の期間に あてましょう。 | 4/29~ | |
| こどもの日 | 人里で柏餅を いっぱい買ってきたわ。 思う存分、食べるわよー。 | 5/5 | |
| 梅雨 | 梅雨で思い出したけど、 そろそろ梅干しが いい浸かり具合になってそう。 | 6/1~6/30 | |
| ジューンブライド | 博麗神社でも 結婚式をいっぱいしたら 収益が上がるんじゃないかしら。 | 6/1~6/30 | |
| 真夏日 | 水浴びで 涼しくなるのもいいですが、 精神を統一して涼やかさを 得ることもできるのですよ。 | 7/1~8/31 | |
| 海の日 | たまには尾頭付きの鯛なんて いいわよね。 宴も華やかになりそうだし……。 | 7/15~ | |
| お月見 | お月様を見ながら食べる お団子は格別よね。 お酒にもよく合うし…… はっ、いけない。 | 9/1~10月上旬 | |
| ハロウィン | 仮装をして お菓子をもらう行事とは……! あ、子供だけ、そうでしたか。 いえ、別に。 | 10/20~10/31 | |
| 紅葉 | 11/1~11/30 | ||
| 新嘗祭 | 11/10~11/30 | ||
| クリスマス | 12/20~12/25 | ||
| 年の瀬 | 12/26~12/31 | ||
| 経過日数 | 30日目 | 今日で30日目なのね。 時が過ぎるのは早いなぁ……。 | ログイン30日目 |
| 90日目 | 今日で90日目……っと。 短い間に 色んなことがあったわね。 | ログイン90日目 | |
| 100日目 | 今日で100日目! せっかくだからお祝いに 甘味でも食べよっと。 | ログイン100日目 | |
| 180日目 | 今日で半年だなんて 信じられないわ。 それだけ日々、 濃密に生きてるのよね。 | ログイン180日目 | |
| 365日目 | 今日で1年目か~。 記念には甘いものを食べると いいらしいわね、うん! | ログイン365日目 |
| 種族 | 仙人 |
|---|---|
| 能力 | 動物を導く程度の能力 |
| 大百科 | 茨木華扇 |
| 読み方 | いばらきかせん |