| 楽曲名 | 明星ロケット |
|---|---|
| 読み方 | あけぼしろけっと |
| サークル | 岸田教団&THE明星ロケッツ |
| 収録CD | 幻想事変 きしだきょうだんのベスト! |
| 作詞 | 岸田 |
| 編曲 | 岸田 |
| ボーカル | ichigo |
| 原曲 | レトロスペクティブ京都 |
| 作曲 | ZUN |
| 収録原作 | 東方文花帖 〜Shoot the Bullet. |
| Score | 徳永 |
| 追加日 | リリース時から有り |
| 演奏時間 | 2:07 |
|---|---|
| BPM | 168 |
| 属性 | Em |
※BPMは非公式数値です。独自調査のため違う可能性有り。
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| EASY | 8 | 128 |
| NORMAL | 13 | 252 |
| HARD | 18 | 511 |
| EXTRA | 23 | 698 |
| LUNATIC | 26 | 882 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 御霊石×50 |
| C | 180000 | 〃 |
| B | 560000 | 〃 |
| A | 1000000 | 〃 |
| S | 1130000 | 〃 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 128 | 感情開花の石片 | 120 |
| NORMAL | 252 | 感情開花の結晶 | 80 |
| HARD | 511 | 感情開花の勾玉 | 40 |
| EXTRA | 698 | 感情開花の宝珠 | 10 |
| LUNATIC | 882 | 感情開花の宝珠 | 10 |
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | 文のピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
| 難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
|---|---|---|
| Easy | 83200 | 112500 |
| Normal | 73500 | 92900 |
| Hard | 65300 | 91100 |
| Extra | 58900 | 79400 |
| Lunatic | 55300 | 73000 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
2007年5月20日、博麗神社例大祭4にて頒布された「幻想事変」に収録されている、岸田教団&THE明星ロケッツの代表曲。岸田氏が「岸田教団」名義で活動していた頃に頒布されたアルバム「明星ロケット」に収録されている同名のインストアレンジが元になっており、原曲であるレトロスペクティブ京都のイメージを残しながらも、サークルの持ち味であるロックとichigo氏の力強い歌声を存分に生かし、歌詞も射命丸文というキャラクターに合ったものとなっている。
また、2013年12月30日にコミックマーケット85にて頒布されたアルバム「きしだきょうだんのベスト! 2007 - 2010 東方アレンジベスト」にも収録されている。改めてレコーディングされており、「幻想事変」
版と比べると、より疾走感がある曲になっている。特にラストのギターソロは必聴。この音源は東方公式マガジンの「東方外來韋編 Strange Creators of Outer World.」の2019 Autumnの付属CDにも収録されている。東方ダンマクカグラに収録されているのもこちらの再録版の方である。
2020年7月4日にYoutubeで配信された東方アレンジオンリーライブ「FloweringNight2020」でもこの曲が演奏された。ichigo氏の煽りや、はやぴ〜氏の宇宙と交信しているかのような特徴的なギターサウンドなど、ライブならではの魅力を感じる事が出来る。アーカイブが残っているので、是非視聴して欲しい。
カラオケではDAMにて通常版、“MOD”ライブツアー時の本人映像版が配信されている。
音楽ゲームには、2012年9月に「SOUND VOLTEX」に収録されたのが最初で、以降他の音楽ゲーム機種にも収録されるようになった。
攻略方法を書くところ
サビ前にもトリルはあるが、ラス殺し。
乱打が多いだけでなく、隣合ったレーンでのトリルもあったりと、そこだけ切りとったら23の中では強め。また、乱打はリズムを意識しないとGreat!を多発する。
ファジー絡みの配置でコンボの切りどころが多い。
しかし全押し・べちゃ押しでごまかしが利く。
-256コンボ目付近のファジー地帯は全押しで取るよりかは、抜けないようになぞった方が良い。そして、途中でくるノーマルノーツは目押しで遅めに叩くと抜けにくい。
-323コンボからのファジーは前後の配置を考えて、全押しは控えた方が良い。こちらは複数指で処理すると抜けにくい。
-464コンボ目付近や572コンボ目付近などのホールドは取る手を間違えると出張するか、片手処理をするかしないと取れない。取り間違えに注意。
-488コンボ辺りや595コンボ辺りなどのファジーは複数指処理。ノーマルノーツの巻き込みには注意。
-上記の595コンボ目付近のファジー後にくるノーマルノーツのタップからの全押しファジーが最難所。お祈りゲー。
-679コンボからは左を複数指置きながら右でノーツを叩く。そして、ロングがきたら左手の全押しをやめる。
-その後のファジー乱打地帯は全押しで通り抜け、乱打終了後は左はそのまま離さず右でノーツを叩く。
-814コンボからの乱打は左右ぶりが激しい。とにかく地力を上げよう。その後にくるファジー地帯はくることを意識しないと抜ける。