| 楽曲名 | 悪戯センセーション |
|---|---|
| 読み方 | いたずらせんせーしょん |
| サークル | 森羅万象 |
| 収録CD | 悪戯センセーション 悪戯センセーション 〜 Extra Vocal BEST |
| 作詞 | kaztora ticat |
| 編曲 | kaztora |
| ボーカル | あやぽんず* あよ |
| 原曲 | 亡き王女の為のセプテット U.N.オーエンは彼女なのか? |
| 原曲作曲者 | ZUN |
| Score | Citys Spring |
| 収録原作 | 東方紅魔郷 〜the Embodiment of Scarlet Devil. |
| 追加日 | 2022年1月31日 |
| 属性 | Co |
|---|---|
| 演奏時間 | 2:06 |
| BPM | 192 |
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| EASY | 8 | 188 |
| NORMAL | 14 | 354 |
| HARD | 19 | 547 |
| EXTRA | 24 | 792 |
| LUNATIC | 28 | 1127 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 御霊石×50 |
| C | 240000 | 〃 |
| B | 580000 | 〃 |
| A | 960000 | 〃 |
| S | 1260000 | 〃 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 188 | 瀟酒開花の石片 | 120 |
| NORMAL | 354 | 瀟酒開花の結晶 | 80 |
| HARD | 547 | 瀟酒開花の勾玉 | 40 |
| EXTRA | 792 | 瀟酒開花の宝珠 | 10 |
| LUNATIC | 1127 | 瀟酒開花の宝珠 | 10 |
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | レミリアのピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
| 難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
|---|---|---|
| EASY | 92400 | 124400 |
| NORMAL | 79700 | 105800 |
| HARD | 71300 | 93200 |
| EXTRA | 64200 | 82400 |
| LUNATIC | 59000 | 76800 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
2017年の博麗神社例大祭で頒布された、同名のCDの表題曲として収録された。
正式にサークルのメンバーとなったあよと、前作「シアワセエゴイスト」からメンバーに加わったあやぽんず*との掛け合いデュエットになっている。
シンセなどの電子音が多用されているため、後にこのサークルのメンバーとして加わったHedonistがアレンジのサポートに関わっている。
この年前後において同人音楽界隈でトレンドとなっていたfunkotをアレンジの中に取り込んでおり、これをベースとしてポップな編曲にしているkaztoraのセンスが伺える1曲。
複数原曲のアレンジの中では、キャラクターのテーマ曲同士として鉄板とも言える組み合わせになっており、あやぽんず*がレミリア、あよがフランドールのパートを歌っており、歌っているフレーズもそれぞれの原曲のフレーズが元になっている。
歌詞カードでは色分けされていてそれぞれの担当が分かりやすく(以降のサークルのCDでも踏襲される)、カラオケで歌うときも2人で歌うと効果は抜群。
この中毒性の高いアレンジ曲は2017/08/06にカフウ制作によるPVが投稿され、2021/06/21の17時ごろにyoutubeでの再生数が1000万を達成する快挙を成し遂げた。2010年代の東方アレンジとしても代表すべき作品になった瞬間と言えるだろう。
ちなみに2019年12月のコミックマーケット97で頒布されたCD「アナザーセンセーション」は、この曲の2人が歌っているパートをそのまま入れ替えたバージョンが入っているので、こちらと聞き比べてみるのも一興。
公式PVはこちら:https://www.youtube.com/watch?v=_VH91mivTUw
ニコニコ版:https://www.nicovideo.jp/watch/sm31699798
GROOVE COASTER、チュウニズムなどと同じ構成のゲームサイズ音源。
Ver1.5.0へのアップデートにより、登場キャラクターがレミリアに加えフランドールも追加され、1プレイ中にどちらかが出現する形となった。
難易度24で最小かつ唯一800ノーツ未満の譜面。
緑が密集する所はむやみにタップせずに最初の緑(直前に黄ノーツがある場合は直前の黄ノーツから)から黄色または青ノーツ直前の緑までを1本の青としてなぞってしっかりとっていこう。
24の入門編として最適な譜面である。
譜面作者が同じ曲である、マツヨイナイトバグの前哨戦とも言うべき譜面。
マツヨイナイトバグより少し速いBPMで、縦のタップ2~3連打を拾わなければならない。
しかし、この連打は4番レーンに流れてくるのがほとんどなので、左右で交互に押す要領で連打しやすいのが救い。
曲終わりの「で・き・な・い」の繰り返しで流れる2小節のトリルは、最初は移動量の大きい交互に押せる配置→ファジー×1・タップ×3を1組として左右交互に押せない配置なのが曲者。主な処理の仕方は二つ。
①黄色3連符の3つ目を押すときそのままスライドしてファジーをなぞって取る方法
②どちらかの手の人差し指でファジーのレーンを押さえ、
押さえた方の中指ともう片方の手の人差し指で黄色を3連符×4つとして交互にとる方法