※このページはUra Kaguraです。表はこちら。
→儚きもの人間
| 楽曲名 | 儚きもの人間 |
|---|---|
| 読み方 | はかなきものにんげん |
| サークル | 豚乙女 |
| 収録CD | 少女煉獄 |
| 作詞 | コンプ |
| 編曲 | コンプ |
| ボーカル | ランコ |
| 原曲 | 柳の下のデュラハン |
| 作曲 | ZUN |
| Score | S.L.A.S |
| 収録原作 | 東方輝針城 |
| 追加日 | 2022年5月6日 |
| 演奏時間 | 2:10 |
|---|---|
| BPM | 180 |
| 属性 | Co |
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| HARD | 21 | 610 |
| EXTRA | 24 | 792 |
| LUNATIC | 27 | 1073 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 深き水底の万華鏡×1 |
| C | 1500000 | 深き水底の万華鏡×1 |
| B | 3000000 | 深き水底の万華鏡×1 |
| A | 4000000 | 儚きもの人間(ミタマカード) |
| S | 5000000 | 深き水底の万華鏡×1 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 203 | 瀟洒開花の石片 | 120 |
| NORMAL | 406 | 瀟洒開花の結晶 | 80 |
| HARD | 610 | 瀟洒開花の勾玉 | 40 |
| EXTRA | 792 | 瀟洒開花の宝珠 | 10 |
| LUNATIC | 1073 | 瀟洒開花の宝珠 | 10 |
※Ura Kaguraは本来EASY・NORMALは存在しませんが、達成報酬として数値が設定されています
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | 蛮奇のピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
表の方を見てください。
→儚きもの人間
レベル表記の法則を破って、レベル20を飛ばしてHARD譜面としては初のレベル21。
基本的に歌に合わせたタップが多く、リズムに乗りやすいが、階段や交互押しや2連打、単推しタップ+フリックとの同時押し…と色々な要素がある総合譜面となっている。
終盤になるとタップ+くの字型フリック5個×3回が2セットのラス殺しがあるのでコンボを切らないように注意。
上記のフリック型を除き、大半のファジーはタップと同様にガチ押しの方がいいだろう。
序盤の階段押しのタップ3個+フリック地帯が少し押しにくいものの、譜面が歌合わせになっており表譜面よりは難易度は上がっているが、ボスアタックパートが青スライドやジグザグファジーに変化した部分があるため、忙しさはあるがラスサビまでは難しくはないだろう。
問題は表譜面でも難しかったアウトロパート。
長かったトリルの部分が分解されて、5個トリル×4回→タップ同時押し2回→5個乱打4回→タップ同時押し2回に変化している。
更にラストにバツを模したファジーが襲ってくるので取りこぼさないように。
人によっては得手不得手が出るのでライフ残量には注意が必要。
大半は8分主体・ややBPMが速めな難易度26相当の譜面といった印象であるが、間奏のファジーと最後の16連打地帯が鬼門の局所難譜面。
つまり「儚きもの縦連」
間奏ファジー地帯は5連ファジーの部分で持ち替えを行うと多少見た目通りに処理できるか。
ラス殺しの16分連打は
左始動階段トリル → 右始動階段トリル → 左指始動乱打 → 縦連・ファジー隣接
となっている。
縦連をどちらの手から始めるか決めてから、あとは奇数拍の指を意識しながらリズムキープを徹底しましょう。隣接しているギザギザファジーは両手でなんとなくなぞると外れにくい。
ウサテイ20XXが縦連の練習になるかも。