| 楽曲名 | ハルトマンの妖怪少女 |
|---|---|
| 読み方 | はるとまんのようかいしょうじょ |
| サークル | 上海アリス幻樂団 |
| 収録CD | |
| 作詞 | - |
| 編曲 | - |
| ボーカル | - |
| 原曲 | - |
| 原曲作曲者 | - |
| Score | シンビジウム |
| 収録原作 | 東方地霊殿 ~ Subterranean Animism. |
| イラスト | 水炊き |
| 追加日 | 2022年2月4日 |
| 属性 | All |
|---|---|
| 演奏時間 | 2:22 |
| BPM | 157.5~168 |
※BPMはZUN氏作曲音楽データベースwikiより。
| 難易度 | レベル | ノーツ数 |
|---|---|---|
| EASY | 5 | 95 |
| NORMAL | 10 | 186 |
| HARD | 16 | 440 |
| EXTRA | 22 | 740 |
| LUNATIC | 27 | 1304 |
| スコア | 報酬 | |
|---|---|---|
| D | 0 | 御霊石×50 |
| C | 240000 | 〃 |
| B | 580000 | 〃 |
| A | 960000 | 〃 |
| S | 1260000 | 〃 |
| コンボ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| EASY | 95 | ユメのしずく | 10000 |
| NORMAL | 186 | 〃 | 20000 |
| HARD | 440 | 〃 | 30000 |
| EXTRA | 740 | 〃 | 40000 |
| LUNATIC | 1304 | 〃 | 50000 |
| ダメージ数 | 報酬 | 個数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 10000 | こいしのピース | 100 |
| 2 | 20000 | 〃 | 200 |
| 3 | 30000 | 〃 | 300 |
| 4 | 40000 | 〃 | 400 |
| 難易度 | 通常クリア | スペルブレイク |
|---|---|---|
| EASY | 100600 | 100600 |
| NORMAL | 88100 | 88100 |
| HARD | 76100 | 76100 |
| EXTRA | 66700 | 66700 |
| LUNATIC | 59500 | 59500 |
※スコアアップスキルなし・オートの場合
※スペルブレイク列は、ボスアタックパート終了までにスコアSに届く総戦力
東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.のEXTRAステージボス・古明地こいしのテーマ曲として手掛けられた。
8分の7拍子という変拍子が特徴で、第三の眼を閉ざした=欠けているを意識しているのかもしれない。
曲名にあるハルトマンは、ドイツの哲学者であるエドゥアルト・フォン・ハルトマンを指し、「自我心理学」の創始者の一人であり、「無意識の哲学」という論文で注目された。
こいしの能力やスペルカード名にその元ネタを伺わせる。
秘封CDである鳥船遺跡に収録された同曲はオリジナル版よりテンポが遅く、怪しさ満点なイントロが追加されている。
ZUNのコメント
古明地こいしのテーマです。不気味で壊れた少女っぽさを出そうとしてみました。不気味さがおまけのボスっぽさを出しているかと思います。本当は薔薇を敷き詰めた庭とかで、茨が痛そうな場所で戦うのが似合う筈ですが、今回は何故か神社。
心綺楼でのこいしの活躍が評価されたのか、非公式の東方Project人気投票では第10回で10位から5位にランクアップし、以降5位以内をキープし続けるという快挙を達成。近年の人気が伺える。
加えて、お笑い芸人である「霜降り明星」の粗品が東方好きということもあり、フジテレビの地上波のとある番組であるネタのBGMとしてこれを使ったことが、SNSで大きく話題となったのも大きい。
テンポが細かく変化しているためやや精度が取りづらい。2回目の7/8拍子地帯やサビへ移る瞬間は特に大きくテンポが変わるため注意
テンポの大まかな変化
Aメロ(7/8拍子) 1回目 : 166
Bメロ(4/4拍子) 1回目 : 168
Aメロ(7/8拍子) 2回目 : 4小節間159 その後8小節167
Bメロ(4/4拍子) 2回目 : 168 最後1小節で減速
サビ : 162~166 徐々に加速する
全体8分構成であるが、BPMが細かく変化するため注意が必要。
緑が密集してる所は青直後の緑または緑直前の黄色から次の青または黄色直前の緑までを1本の青として見る方法でも緑を黄色としてタップでも良いが、とにかくどこで分割するかを事前に決めておこう。
原作のSTGを思わせる譜面配置が存在し、開幕の表象「夢枕にご先祖総立ち」を意識したシンメトリー型スライド地帯、本能「イドの解放」・抑制「スーパーエゴ」のハート型弾幕を意識したファジーの塊が前半に配置されている。
特にハート型のファジースライドがレベル27にしては強烈で、ゲージの減りの関係上最初はこの地帯で尽きてしまう、という人も多いかと思われる。当然ながら巡るHarvest以上に巻き込みも起こりやすく、コンボを繋ぐだけでも頭を悩ませるだろう。
終盤は記憶「DNAの瑕」を思わせるDNA螺旋のタップ・ファジー地帯もあり、認識が問われる。ファジーが端から端まで横断する部分はおそらく「サブタレイニアンローズ」を模したものだろう。