~~NOTOC~~
====== エピクロスの虹はもう見えない (Ura Kagura) ======
{{:pasted:20220819-161459.png}}
※このページはUra Kaguraです。表はこちら。
→[[エピクロスの虹はもう見えない]]
===== 楽曲基本情報 =====
^ 楽曲名 | エピクロスの虹はもう見えない |
^ 読み方 | えぴくろすのにじはもうみえない |
^ サークル | SYNC.ART'S feat. 美里 |
^ 収録CD | CHAOS / Cantante\\ MIND CONNECTION(音楽ゲーム収録音源版) |
^ 作詞 | MAKI(セブンスヘブンMAXION)\\ ※サークル名は当時の表記 |
^ 編曲 | 五条下位\\ バイオリン:TAM |
^ ボーカル | 美里 |
^ 原曲 | 上海紅茶館 ~ Chinese Tea |
^ 原曲作曲者 | ZUN |
^ 収録原作 | 東方紅魔郷 |
^ Score | Citys Spring |
^ 追加日 | 2022年8月28日 |
^ 属性 | Co |
^ 演奏時間 | 2:06 |
^ BPM | 155 |
===== 譜面情報 =====
^ 難易度 ^ レベル ^ ノーツ数 ^
^ HARD | 17 | 499 |
^ EXTRA | 22 | 749 |
^ LUNATIC | 27 | 999 |
===== 達成報酬 =====
==== スコア ====
^ ^ スコア ^ 報酬 ^
^ D | 0 | 深き水底の万華鏡×1 |
^ C | 1500000 | 深き水底の万華鏡×1 |
^ B | 3000000 | 深き水底の万華鏡×1 |
^ A | 4000000 | [[エピクロスの虹はもう見えない(ミタマカード)]] |
^ S | 5000000 | 深き水底の万華鏡×1 |
==== コンボ ====
^ ^ コンボ数 ^ 報酬 ^ 個数 ^
^ EASY | 166 | 瀟洒開花の石片 | 120 |
^ NORMAL | 332 | 〃開花の結晶 | 80 |
^ HARD | 499 | 〃開花の勾玉 | 40 |
^ EXTRA | 749 | 〃開花の宝珠 | 10 |
^ LUNATIC | 999 | 〃開花の宝珠 | 10 |
※Ura Kaguraは本来EASY・NORMALは存在しませんが、達成報酬として数値が設定されています
==== ボスゲージ ====
^ ^ ダメージ数 ^ 報酬 ^ 個数 ^
^ 1 | 10000 | 美鈴のピース | 100 |
^ 2 | 20000 | 〃 | 200 |
^ 3 | 30000 | 〃 | 300 |
^ 4 | 40000 | 〃 | 400 |
===== 総戦力の目安 =====
==== Aランクを取れる編成一例 ====
===== 楽曲詳細情報 =====
表の方を見てください。
→[[エピクロスの虹はもう見えない]]
===== 攻略情報 =====
[[エピクロスの虹はもう見えない|表譜面]]より弾幕パートが早くくる。
==== HARD ====
==== EXTRA ====
この譜面の難所は終盤の中央部にまたがる5連緑である。
また、全体8分構成が多いのが特徴。
終盤は中央で分割して取るか手をクロスさせて取るか事前に決めておこう。
また、緑は青→緑→黄または青でない場合はいちいちタップせずに直前の黄色または緑と繋げて青ノーツとして取ろう。
[[エピクロスの虹はもう見えない|表譜面]]より大幅に難化した譜面である。
==== LUNATIC ====
この譜面の難所は弾幕パートに入る直前の緑が混じる乱打部分及び弾幕パート終盤の配置である。
特に弾幕パート終盤の2連打+ファジー→タップは譜面をよく見ないとコンボを切ってしまいがち。
また、他の部分もタップ同士もしくはタップとスライドの同時による振りが絡みやすく、タップの後のファジーにつられてタッチし続けると次のオブジェに対応できない配置も多く全体的に嫌らしい配置が多い。
基本的な攻略法はEXTRAと同じだが、この中でも特に認識難と思われる上記に挙げた2ヶ所のなぞり方をここにて解説する。
もちろん全部タップでも良いが結構な体力がいるため上級者向けの攻略法となるため、なぞる場合の経路をここで示す。
タップで全て取ったとしても終盤で体力が持たないようでは本末転倒のため、地力が無い場合は以下の画像のように経路を決めてなぞろう。
(水色:左手、青色:右手)
・弾幕パート手前の認識難箇所(460∼480コンボ目付近)
緑が手前の縦連だが、手前の緑は右手で、奥の黄色は左手で取る事がおすすめ。
{{:screenshot_20220828-172630.png?400|}}
・弾幕パート終盤の認識難箇所(730~770コンボ目付近)
全てタップの場合は黄色+緑のみ強く押す事がおすすめ。
タップする場合、なぞる場合共通のコツは黄色ノーツがどっち側にあるかを先に見極める事が大事である。
{{:screenshot_20220828-174928.png?400|}}
{{:screenshot_20220828-172819.png?400|}}
{{:screenshot_20220828-172857.png?400|}}
{{:screenshot_20220828-173148.png?400|}}
このように経路をあらかじめ決めていけば無駄な体力を抑える事ができるため、地力の少ない人は参考にした方がいいかもしれない。
総合的に見てこちらも[[エピクロスの虹はもう見えない|表譜面]]より大幅に難化した譜面であると言える。